2025年1月~ メニュー改変

2025年1月より

レッスンメニューの構成を大幅に改変いたします。


ご希望に添えない方が

多数いらっしゃるかと思うのですが

苦渋の決断です。



●娘の受験に伴い

サポートできる時間を増やしたいこと

(苦手な数学のサポートをしたいのです)


●自身の教室業においても

次の企画を生むための時間を確保したいこと


●STORY chiffon講座卒業生の

継続サロンのサポートを強化したいこと


●自分の時間も確保し

精神的にも体力的にも

ゆとりを持った生活を送りたいこと



このような理由から

講座の構成を見直しました。


適用は、2025年1月からです。


以下の内容を踏まえ

年内最後の単発レッスン(12月)募集も

ご検討いただけますと幸いです。


<2025年1月からの講座紹介>


●単発(1回)講座

小麦プレーン のみ

商用利用不可

※ただし、従来のレシピとは異なり、牛乳100%のレシピになります。



●季節のコース(3回)

[冬春コース]

1月:レモン(国産レモンの皮を使用)

2月:あんバター

3月:さくら


[秋冬コース]

10月:マロン

11月:ほうじ茶

12月:シュトーレン


※基本的には3回コースです。

商用利用不可です。ただし、STORY chiffon講座卒業生は、商用利用可です。

※ただし、2025年(1年間)は、経過措置として、今までに受講いただいたレシピが含まれている方につきましては、そのレシピ分を差し引いた料金でご案内します。

※苦手なフレーバーが含まれているため「これは受講したくない」という、受講者さまの都合の場合は、若干名、単発レッスン扱いにて、ご参加いただけるようお席を確保いたしますが、レッスン料金は割高となります。


●STORY chiffon(ストーリーシフォン)講座(全5回)

春開講(2~4月予定)

秋開講(10~12月予定)


商用利用コースの講座です。

お教室や販売など、そのまま使用OKご自身のアレンジを加えての使用もOK


▼商用利用OKレシピ

(基本の配合)

①プレーン(3種の配合(水分違い)を紹介)

②紅茶

③珈琲


(パウダー・粉プラス)

④抹茶

⑤ココア

⑥きな粉


(油分が多い素材入り)

⑦チョコレート ※ノンオイル

➇クリームチーズ ※ノンオイル

⑨黒ごま


(ヨーグルト入り)

⑩プレーン(ヨーグルトを入れた食感を味わう)

⑪バナナ(果物や野菜をピューレにして使う方法)

⑫お食事系(甘くないシフォン)


(模様を楽しむ)

⑬パウダーマーブル(3種のパウダー紹介)

⑭チョコバナナマーブル

⑮2色のシマシマ(3色、4色アレンジ可能)


(おまけのレシピ)

⑯米粉プレーン





2025年1月以降の講座概要を踏まえ

2024年12月のレッスン受講をご検討いただけますと幸いです。


メニューは従来通り

小麦・米粉ともに、単発レッスンを賜ります。



レッスン可能日は

2(月)、3(火)、4(水)、6(金)、9(月)、10(火)、12(木)、13(金)

※13(金)は、オンラインAMのみ

※対面レッスン 先着2日のみ

※対面レッスンをご検討くださっている方へ

インフルエンザなどの流行により、子どもたちの学校が「学級閉鎖」など、不測の事態が起こった場合には、当日の朝、急なキャンセルをお願いすることとなります。その旨、承知の上でお申込みをお願いします。オンラインの場合は、我が子が罹患しない限り、予定通り開催いたします。


上記日程のうち、レッスン日は5日間で締め切ります。

以後、決まったメニューでの相席を募集させていただきます。


募集開始は、11/21(木)20時~

公式LINEへ受付開始のメッセージを送りますので、届き次第、そのままメッセージをお送りください。


募集開始が遅くなりましたが、

年内最後、やり残したことが「新たなシフォン作り」だと思われている方。

受講したいけれど、ずっと逃してきたという方。


お会いできるのを楽しみにしています。

シフォンケーキ専門教室/シフクノジカン

好きなシフォンケーキをお仕事にしたい! いつか教室を開いたり、マルシェなどで販売できたらいいな。 その夢を叶えるお手伝いをシフクノジカンにさせてください。